小型電気自動車「PIUS(ピウス)」の分解・組み立て特別講習で…えっ!!事件が発生!?
in栃木県作新学院高校/主催:日本自動車教育振興財団 大変なウワサが編集部に届きました。なんと、17歳の高校生たちが校内を電気自動車で走りまわってるっていうんです!!それは大問題だ!というわけで、7月某日、栃木県の作新学…
in栃木県作新学院高校/主催:日本自動車教育振興財団 大変なウワサが編集部に届きました。なんと、17歳の高校生たちが校内を電気自動車で走りまわってるっていうんです!!それは大問題だ!というわけで、7月某日、栃木県の作新学…
都立練馬工業高校とコラボ!自分の作品がホンモノの商品に! ごほうびは焼肉??「超ウケる。写真撮っていいですか❓」都立練馬工業高校(以下、練工)に現れた謎の覆面ヒーロー・くつべらマン。生徒さんに頼まれて記念撮影です(笑)。…
スマホの画面の色もインキなの!? どうして電線の色は黒いの?? 身のまわりにあるさまざまな製品の色。実はそのほとんどは意図や理由があって色づけされています。そこで印刷インキメーカーとして世界シェア第3位を誇る東洋インキの…
新しい産業が次々と生まれる現代。若くして起業する人が増えていますよね。でも起業って遠い世界の話。自分には関係ない。なんて思っていませんか?今回、取材班のもとに、起業のノウハウを徹底的に叩き込む道場があるという情報が。さっ…
仕事ってノルマが大変?? YouTuberあまのっち、実は産業用ロボットを工場に導入する会社をいくつも経営するすごい人なんです。そんなあまのっちが神工の皆さんに「仕事ってどんなイメージ❓」と聞いてみると…「ノルマとか厳し…
【水道事業の土木職】仕事もプライベートも充実!就職先選びには福利厚生も大切です。 東京の水道システムを最前線の仕事を探る第2弾(前回の記事はこちら)。今回は東京水道株式会社の土木職として働く金子さんにお話をうかがいました…
【水道事業の設備職】給水が止まったら人命に関わります。とても責任のある仕事です。 堀田 大貴さん 都立府中工業高校 電気科 2010年卒業 所属:水道技術本部 設備部 ワールドカップのとき、水道水は危機だった!? サッカ…
〈vol.14 夏号(2021年7月発行)より〉 スイカに塩、かけますか?僕は高校時代、リーゼントをバシっとキメていた。そして、夏にはスイカをむさぼり食っていた。家族とスイカを食べるとお父さんは必ず塩をかける。「なんで…
今年は衆議院選挙が行われる年。「ま、選挙なんて関係ないや」なんて思っている人、いませんか?実は高校生の生活も政治と深い関わりがあるんです。というワケで、専門高校の設備刷新などの取り組みを行っている衆議院議員の岡本三成さん…
「1本しか入らない爪楊枝入れ」「チュッパチャップスを高速で回す機械」ーーどの作品も鉄製で無駄に重い(笑)。そんな鉄アート作品をつくっているのは、お笑いコンビ「モンスターエンジン」の西森陽一さん。実は大阪府立西野田工業高校…